地震保険損害調査コンサルティング
お客様の大切な資産を
調査いたします
過去に受けた地震による
損傷に対して
保険申請をすることで
保険金が受け取れる可能性がございます
地震保険に加入している多くの方はご自身で判断してしまい、
申請をしないケースがほとんどです。
しかし、実際には適切に申請をすることで保険金を受け取れる可能性が十分あります。
諦めてしまう前に、まずは私たちにご相談ください。
建物の建築・構造に精通したスタッフが建物損害調査と保険金請求をサポートいたします。
勿論、下りた保険金の中から損害箇所の修繕が可能です。
ご負担金0円で損害箇所を修繕できるケースも多々ございます。
CASE STUDY
地震保険金お受取り実績例
ABOUT TYPE
損害の分類と支払われる保険金
保険金の額は損害の度合いによって
4つに分類され、
最も軽度な場合でも
たった3%の「一部損」から保険金の対象になります。
弊社では見落としがちな破損も徹底的に調査し、お客様の保険金申請をサポートします!
一部損
契約金額の5%(時価の5%が限度)




-
小半損契約金額の30%(時価の30%が限度)
基礎・柱・壁・屋根などの損害額が建物の時価の 焼失・流失した部分の床面積が建物の延床面積の -
大半損契約金額の60%(時価の60%が限度)
基礎・柱・壁・屋根などの損害額が建物の時価の 焼失・流失した部分の床面積が建物の延床面積の -
全損契約金額の100%(時価が限度)
基礎・柱・壁・屋根などの損害額が建物の時価の 焼失・流失した部分の床面積が建物の延床面積の
- 2017年1月1日以降に保険期間が始まる契約に適用。
- 2016年12月末以前始期の契約については、「全損」、「半損」、「一部損」の3区分で認定します。
「見た感じ被害があまりなさそうだし申請は無理だろう」
と自己判断されていませんか?
たった3%の被害からでも一部損として
契約金の5%は
返ってきます!
具体的には…
地震保険契約金額
1,000万円で一部損の場合
1,000×5%=50
50万円の保険金額が
給付になります。
保険金がお受け取りできる
可能性がございます!
2018年6月18日に発生した「大阪府北部地震」の被災地においても、条件を満たしている場合は
保険金の申請が可能です。
大阪府北部地震の震度マップ


大阪府

震度6 | 大阪北区|高槻市|枚方市|茨木市|箕面市 |
---|---|
震度5 |
大阪都島区|大阪東淀川区|大阪旭区|大阪淀川区|豊中市|吹田市| 寝屋川市|摂津市|交野市|島本町|大阪福島区|大阪此花区| 大阪港区|大阪西淀川区|大阪生野区|池田市|守口市|大東市| 四條畷市|豊能町|能勢町 |
震度4 |
大阪西区|大阪大正区|大阪天王寺区|大阪浪速区|大阪東成区| 大阪城東区|大阪阿倍野区|大阪住吉区|大阪東住吉区|大阪西成区| 大阪鶴見区|大阪住之江区|大阪平野区|大阪中央区|八尾市|柏原市| 門真市|東大阪市|大阪堺市堺区|岸和田市|泉大津市|富田林市| 松原市|大阪和泉市|羽曳野市|藤井寺市|大阪太子町|河南町| 千早赤阪村 |
震度3 |
大阪堺市中区|大阪堺市東区|大阪堺市西区|大阪堺市南区| 大阪堺市北区|大阪堺市美原区|貝塚市|泉佐野市|河内長野市| 高石市|泉南市|大阪狭山市|阪南市|忠岡町|田尻町|大阪岬町 |
京都府
兵庫県
奈良県
滋賀県
保険金申請の対象条件と給付内容
- 対象条件
-
火災保険の特約にて地震保険にご加入されている事
2018年6月18日「大阪府北部地震」が保険期間に含まれている事
- 給付保険金
-
【使用用途】
自由(地震被害の修繕義務などはございません)【入金】
保険会社様に請求書送付後平均1週間から1か月でのお支払い【給付金額】
地震保険加入金額の5%から(一部損の場合)
- 現在ご加入の保険会社様(共済保険等)によっても内容が変わりますので詳しくはお問い合わせください。
FEATURE
お客様の大切な資産の損害調査をいたします
-
専門スタッフによる調査
建物の建築・構造に精通した専門スタッフが鑑定基準に基づきお客様の建物を調査いたします!
勿論、保険金が下りた後の修繕もご依頼いただけます!
FROW
保険会社様からのご入金までの流れ
-
お受付(契約)
ご調査の内容をご理解いただいたうえでお受けしております。
業務委託契約書を締結します。 -
事前調査
当社スタッフによる事前調査の日程を決めさせて頂きます。鑑定基準に基づき担当調査員がご調査させていただきます。
-
鑑定のご予約
お客様から対象の保険会社様の事故受付センターにご連絡をしていただきます。日程調整の連絡は後日折り返しご連絡となります。鑑定日が決まりましたら当社へご連絡ください。
-
鑑定日当日
保険会社様から依頼された鑑定人の方がお見えになります。当社スタッフが立ち会います。
-
鑑定結果
保険会社様から鑑定結果のご回答のご連絡がはいります。お電話及び書面等で届きますのでご確認ください。回答がございましたら、私どもまでご連絡ください。※認定がおりなかった場合は「無関通知書」をご請求いただき、当社へご提出をお願いいたします。
-
ご入金
ご回答の結果、損害が認められた場合、保険会社様からご入金がございますので、ご確認ください。
FAQ
よくあるご質問
-
Q1 火災保険と地震保険は何が違うのか?
火災保険は建物の火災・台風被害による損害などを補償します。地震による火災及び損害などは火災保険では補償されません。したがって地震による損害に備えるには火災保険に加えて地震保険への加入が必要です。
-
Q2 申請期限はありますか?
基本的に地震が発生してから3年です。大阪北部地震発生日の場合2018年6月18日に震災が発生しておりますので、3年後の2021年6月17日までとなります。
-
Q3 依頼にあたり必要なものはありますか?
保険証券のコピー、対象物件の図面(平面図・立面図・構造図)のご提出が必要となります。
-
Q4 申し込みから入金までおおよそどれくらいの期間がかかりますか?
状況により変わりますが平均1か月~1か月半となります。
-
Q5 受け取った地震保険金で損傷個所を必ず補修工事をしなければならないですか?
いいえ。工事を行わなくても大丈夫です。
-
Q6 物件が遠方にありますが対応可能でしょうか?
物件の所在地が対象エリア内であれば可能です。詳しくは対象エリアMAPでご確認ください。
-
Q7 築浅物件で損傷がない可能性が高いですが念の為、調査可能でしょうか?
契約を頂ければどんな物件でも調査させて頂きます。
CONTACT US!
お問い合わせはこちら